みやびすブログ「資格」に挑戦

現在は「簿記2級」「社労士」を学習中

「独学」or「資格学校」?②

「独学」か「資格学校」のどちらを選ぶか

 

f:id:MiyabiS:20210910161652p:plain

「社労士試験」を目指す上で「独学」「資格学校」のどちらを選ぶかの結論は…

どちらもアリだと思っています。

 

2年前に初めて受験した時は試験まで6ヵ月もなかったこと、他の資格試験の勉強も並行していたこともあり「資格学校」のカリキュラムをすべてこなせる自信もなかったので「独学を選びました。もちろん、半年程の勉強期間で合格されている方々もいらっしゃいますが、僕としては2年目を見据えた「お試し受験」のつもりで気軽に受験しました。

 

結果は『選択式が24点(基準点割れが2科目)』・『択一式が30点』でした。

 

選択式は語彙を選ぶマークシート方式なので、それなりに勉強すればある程度の点数は取れる印象でした。

 

でも択一式はマークシート方式であっても各門題が長文であり、理解なしでは太刀打ちできない内容でしたし、問題数が多いので210分(3時間30分)あっても時間が足りないし、集中力が続かないと思いました。

 

そして2年目は1年間腰を据えて勉強する覚悟で「通信講座」を申込みました。

 

「通学講座」も興味はありましたが、週末に仕事があったので諦めました。

 

今年の試験は結果待ちですが、『選択式は合計点はクリアしていそうですが、数科目の基準点割れ・択一式は合計点のクリア及び基準点割れなし』といった自己採点でした。

 

選択式の点数は勉強時間に比例しない本当に厄介な試験ですね。毎年のように科目基準点割れに泣く人が大勢いますし、一方ではほとんど選択式対策をせずとも合格してしまう運がいい人もいます。もちろん、択一式の勉強=選択式対策でもあるので、運だけでは合格しないことは間違いないですが。

 

択一式で合格ラインに達することができたので「通信講座」を利用したことは間違ってはいなかったと思います。ちなみにフォーサイトを選びました。

 

Web講義だけでなく、音声だけの利用ができたり、テキストもカラフルで書き込みスペースもたくさんあるなど使いやすかったです。

無料の回数制限はありますが、Webでの質問もできるので疑問点もすぐに解消できると思います。

Web講義は受け身になりがちなので、このあたりは注意が必要かなと思います。講師の説明が上手なので講義中はわかった気になっていても、いざ問題となると全然理解できていなかったことも多かったので、講義の後のアウトプットや問題演習は欠かさず行う必要があります。

 

教材もテキスト、過去問題集が毎月のように届きますし、コースによっては試験直前期に法改正や白書統計対策、模擬試験など内容が盛りだくさんなので毎日真剣に取り組まないと手つかずになってしまうかもしれません。

 

一番苦労するのはやはり『勉強時間の確保』

1年間のスケジュールを組んだとしても、僕自身は部署異動などがあったり、家族の事情が変化したり、勉強が進まない時期もありました。職場や家族の協力なしには勉強の継続はできないかもしれませんし、状況によっては受験を諦めることになりかねないので、受験するのであれば余裕をもって1日でも早く始めることが大切ですね。

 

僕自身も「独学」「資格学校」それぞれのメリットやデメリットだけでなく、私生活や仕事のことについてもよく考えながら、来年の受験を見据えて行動していきます!

 

「社労士試験」の受験される方々、ともに頑張りましょう♬

 

参考 : 社会保険労務士(社労士)の通信教育・通信講座ならフォーサイト

 

miyabis.hatenablog.com

 

↓↓ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします😃↓↓
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村