【資格の勉強】公共職業訓練開始
今月より「公共職業訓練」が始まりました。
8月の終わり頃に申込みしてから約2ヵ月、ようやくのスタートです。
期間は3ヵ月間ですが、就職が決まれば途中で終わる方もいるようです。
そもそも、勉強ではなく就職が目的の為、少しでも早く就職してくださいという感じですね。
失業手当が出る出ないに関わらず、全授業の8割以上の出席が必要となる為、休みが多くなると退校させられてしまうようです。
公共交通機関の遅延や冠婚葬祭なども例外なく遅刻や欠席扱いになりますし、体調不良やそれこそコロナ感染ともなれば、その時点で退校になってしまうので、気が抜けないですね。
今週は初日に入校説明とハローワークでの手続きがあり、祝日もあったので授業は3日間でした。
今週の授業内容は「簿記」と「word」。
「簿記」は今までに一度も学んだことがなく、イチから3級レベルの内容を学びます。
以前から興味があり学びたい科目であったので、基礎部分をしっかりと学べたらと思っています。
「簿記3級」の受験も考えてはいますが、直近の公開試験は今月の21日の為に間に合わないですし、次回は2月と少し先になってしまいます。
最近はオンライン試験も開始されたようなので、他の学習次第ではありますが、進捗次第で「簿記3級」はオンライン受験をしてみるかもしれません。
(先生も勉強しているうちに早めの受験を勧めていました)
オンライン試験はその場ですぐに合否の結果が出るようなので、一度では合格できないことを想定すれば、オンライン試験を試しつつ、2月の公開試験を検討してみようかと思います。
「word」は仕事で使用したことはありますが、学生時代に授業で習ったかな?といった感じで、自己流でやってきた感じではあります。
クラスは約30名いますが、多くの方が使用したことはあっても、イチから教わったという方は少ない印象です。
思い返してみると、業務で使用していたWord作成の書類やExcel資料も変な設定がたくさんあったなと思います。
それは、いかに多くの人が自己流、しかも非効率な方法で使用しているかの証明でもあり、職場では先輩が自己流で使用している以上、正しい方法を教わることができないことも多いのだと思います。
(もちろん、正しい方法で使用し、教えてくれる職場もたくさんあるでしょう)
ということは、やはり仕事に就くまでに習得しておくことは必須ですし、もちろん仕事に就いてからも学んでいく必要もあります。
授業は基本から始まり簡単なこともありますが、こんなことも知らなかったのかと思うばかりでした。
先生も、多くの方があたりまえのように業務で使用しているにも関わらず、多くの現場では基本の使い方ができていないとの事。
若い人であればあるほど、自宅ではスマホやタブレット使用のみであったり、パソコンに関してはショートカット機能などは知っていても基本を知らないことも多いようです。
業務効率の見直しにより、チャット機能などのやりとりが多くなるかもしれませんが、まだまだ多くの企業で行われている文書作成など、当たり前にできることは必要ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
↓↓ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします😃↓↓
にほんブログ村